為替市場は取引所があるか?
為替市場には取引所があるの?
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
為替市場とはいっても、証券取引所や商品取引所のような、物理的な取引所が存在するわけではありません。
EBS画面上で9割の取引
現実には、EBS(電子ブローキング・システム)の画面上で全体の9割以上が取引されています。各銀行が電話やその他の通信手段を使って、相互に価格を提示し合いながら取引を行う「オープン市場」が原則となっています。
世界中で複数の価格が存在する
株式市場では、その瞬間に証券取引所で取引された価格がただ一つの価格となります。
しかし、外国為替の世界では、銀行当事者同士が相対で互いに納得する価格を決めるので、世界中で複数の価格が存在します。
ロイターやQUICKなど、様々な所から配信される為替レートが違うのはこのためです。このことはフェアーは取引ができるかどうかというFX投資家にとって重要な問題があります。
世界の外為市場
世界3大市場
- ニューヨーク
- ロンドン
- 東京外国為替市場
ニュージーランドのウェリントン⇒オーストラリアのシドニー⇒東京市場⇒ロンドン市場⇒ニューヨーク市場⇒ウェリントン
世界の外為市場は、ニュージーランドのウェリントン市場で始まります。それから1時間後にオーストラリアのシドニー市場が開いて、その後東京市場が開き、マーケットの中心はアジアに移ります。
その後ヨーロッパのユーロ圏を中心とするロンドン市場に移り、日本時間の深夜頃にニューヨーク市場が開き為替レートが大きく変動する時間帯となります。
そして、日本時間の朝早く、ニューヨークから再びニュージーランドのウェリントンに戻ります。このように、外国為替相場は週末や祝日以外は1日中、変動しています。24時間常に世界のどこかで取引されている「眠らないマーケット」です。
FX(通貨証拠金取引)の取引時間
日本時間の月曜日朝7時からニューヨーク時間の金曜日午後5時(日本時間の土曜午前7時、米国夏時間には同6時)までです。
この時間帯は銀行の為替担当者が取引を行っている時間と全く同じものです。
外貨預金は1日一回レートを提示するので圧倒的に不利
外貨預金では、銀行が為替レートを提示するのは1日1回ですから、常に変化する為替相場には対応できません。もしFX(通貨証拠金取引)の口座を開いていたなら買おうと思った瞬間に、買いたいレートでFX取引ができます。
しかもFX取引では、証拠金を元にレバレッジを効かせて取引できるので、10万ドルを買うのであっても、(1ドル=100円なら1000万円)10分の1以下(最大で25分の1)の100万円(レバレッジ25倍だと40万円)で取引ができます。
戻る
a:3280 t:1 y:2