FXの始め方

RSI

RSI

RSIチャート

上昇と下落のどちらの変動の勢いが強いのか0~100で動く指標

直近n期間の各時点の終値ベースでの変動幅(上昇幅の累計と下落幅の累計の合計を出します。その合計に対して上昇幅の累計が占める%を出します。

RSIは50%が中心となり0~100%の範囲で推移します。上昇トレンドに入ると50%以上、下降トレンドに入ると50%以下で推移します。

RSIは上昇と下降の2つを対比させた指標といえます。RSIが50%以上の水準であれば、計算期間内の「値上がり幅」が「値下がり幅」より大きかったことを示し、50%以下の水準であれば、値下がり幅のほうが大きかったことを意味します。

トレンドフォローの売買

RSIが70%(80%)以上だと買われ過ぎ、30%(20%)以下であれば売られ過ぎであるということで反転を待って売買するのが順張りトレンドフォロー)の売買となります。

「急激な変化は修正される」という経験則から、20%以下で売られ過ぎ、80%超で買われ過ぎと判断します。

RSIの注意点

逆張り用のテクニカル指標として最も有効な指標ですが、注意したい事は、保ち合い、あるいは穏やかなトレンドの時だけです。
明確な上昇トレンドや下降トレンドの時には逆張指標として使うべきではありません。

ダイバージェンスの法則

ダイバージェンス法則とは、高値圏や安値圏で為替レートが以前の高値(安値)よりも上昇(下降)しているのに、RSIが以前の高値(安値)の時よりも下(上)に位置しているような現象のことです。
このような時には大きくトレンドが変わる可能性が高くなるとされています。

RSIは1本のラインで表される、非常にわかりやすいテクニカルチャートですが、予測通りには動かないことも良く起こるので
ローソク足と同時に見ることで売買タイミングを正確につかむことが大事です。


戻る


a:2262 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional